wordpressの動きを軽くしようと頑張った結果
良からぬ方向に行ってしまった。
まずW3 Total CacheというWordpressのプラグインを入れてみた。これが曲者でwordpressブロガーの中では必須としている人が多いようだけど、とにかくメモリを食いつぶす。あげくにサーバー全体をハングアップさせるほどで致命的だった。
サーバーを再起動してすぐにプラグラインからW3 Total Cacheを無効化。
しかし、なんかもっさり感が消えない。apacheのエラーログを見ると大量のエラーが、、、
....
[Wed Nov 19 07:50:09 2014] [apc-warning] Unable to allocate memory for pool.
in /home/www/app/jcc/wp-settings.php on line 215.
[Wed Nov 19 07:50:09 2014] [apc-warning] Unable to allocate memory for pool.
in /home/www/app/jcc/wp-content/plugins/google-analytics-for-wordpress/go
ogleanalytics.php on line 42.
[Wed Nov 19 07:50:52 2014] [apc-warning] Unable to allocate memory for pool.
in /home/www/app/jcc/wp-content/plugins/jetpack/jetpack.php on line 31.
[Wed Nov 19 07:50:54 2014] [apc-warning] Unable to allocate memory for pool.
in /home/www/app/jcc/wp-content/plugins/jetpack/jetpack.php on line 32.
[Wed Nov 19 07:50:54 2014] [apc-warning] Unable to allocate memory for pool.
in /home/www/app/jcc/wp-content/plugins/jetpack/jetpack.php on line 33.
[Wed Nov 19 07:50:54 2014] [apc-warning] Unable to allocate memory for pool.
in /home/www/app/jcc/wp-content/plugins/jetpack/jetpack.php on line 34.
[Wed Nov 19 07:50:54 2014] [apc-warning] Unable to allocate memory for pool.
in /home/www/app/jcc/wp-content/plugins/jetpack/jetpack.php on line 35.
[Wed Nov 19 07:50:54 2014] [apc-warning] Unable to allocate memory for pool.
in /home/www/app/jcc/wp-content/plugins/jetpack/jetpack.php on line 36.
.....
・・・・ もうやめて !!!
調べるとapc関連のエラーらしい。
apcってなんだっけ?UPS?とか思いつつ調べるとphpのキャッシュだった。
ああ、そういえばphp5.3になってZend Optimizerがapacheだとサポート外になったとかで替わりにapcを入れたような記憶が。。。。
すっかり忘れていましたが。
そんなわけで対策としてはapcで使える共有メモリを増やせば良さげとのこと。
ちなみにデフォルト状態で設定されていなかった。
phpinfoで確認すると"30″(30MB)だった。これを128MBに変更
apc.ini
apc.shm_memsize = 128
これでapacheを再起動。
動きが軽快に戻った気がする。
でもキャッシュ系のエラーってしばらくしたらまた再発することがあるのでしばらく様子見ですね。