SendGridを試す
以前にメール配信サービスMandrillを試したが、競合のSendGridもPerlで呼び出してみた。その際、REST APIで複数の送信先を指定したらうまくいかなかった。
そのときの対応のメモ。
perlの間接オブジェクト記法によるnewでハマった

Perlのコードでデータをgunzipしたくて、IO::Uncompress::GunzipのReadMeを見ていて見慣れない記法に気付いた
IO::Uncompress:GunzipモジュールIO::Uncompress ...
perlのバージョンを指定する方法のメモ

開発環境でperlのバージョンを切り替えたいときのメモ
perlbrewの導入インストールは以下の要領で。
プロキシ環境では事前にhttp_proxyおよびhttps_proxyを設定。
Mojolicious::Liteのメモ
Mojolicious::Liteでアプリを作ろうと思ったらど忘れしてたのでメモ
$ mkdir myapp$ cd myapp$ mojo generate lite_app APP_NAME.plこれでカレントディレク ...
memcachedについて思案

情報をガサガサと集めていてKVSというキーワードが目に止まった。
なんだ?と思って調べると
Key Value Store
のことらしい。
そういえば、弊社でも自分が責任者出なかった頃にmemcac ...
Mandrillを試す
メール配信サービスMandrillでPerlからメール配信を試したのでメモMandrill?Mandrillサイトは英語ですが、UIやページ構成が分かりやすくて苦労しない。
APIリファレンスも充実していると思う
サクサクっ ...
APIリファレンスも充実していると思う
サクサクっ ...
MojoliciousでSassを使う
MojoliciousでSassを使うときのメモ
MojoliciousでSassを使いたいときに利用できるPlugin(2015/5現在)Mojolicious::Plugin::Sass-RendererMojoli ...
qmail-inject 日本語訳

qmail-injectを使ったスクリプトを書く必要があったので、おさらいついでに日本語訳
参照元リンク:qmail-inject(8)
スパゲッティを解きほぐす

プログラムがスパゲッティになることはままあること
ままあるとは言え、それを直す苦労は計りしれず、
その作者を呪い殺したくなるものだ。
しかし、自分は本当にそのようなコードを書かかない
PerlからC言語の関数を呼び出す

Perlで書いたCGIからc言語で書かれたライブラリの関数を呼び出してみた。
必要になる知識も多いので忘れないようにメモ
使用する環境はLinux(debian)